しもけんぴ釣行記

愛知県知多半島メイン エギング中心のルアーフィッシング釣行記【キーストンフィールドモニター】

ふらふらと地形チェック

こんばんは。

皆さんは潮や時間が悪い時や、釣りたい魚のオフシーズンの時って何をしていますか?

釣りキチの方は、釣具のメンテや釣具屋巡りなど実釣以外でもやる事はたくさんあると思います😆

私もそんな感じで過ごす事が多いですが、これらの他にも海まで地形のチェックに行くことが結構あります。

先日も週末が大潮だったので、昼間の干潮のタイミングで地形をチェックしてきました🤩

f:id:shimokenpi:20200116200954j:image

私がよく狙いに行くアオリイカメバルは地形を釣ると言っても過言ではない魚種だと思っています。

そのため、ただ闇雲にキャストするのではなく、地形を把握し狙ったコースを撃つ釣りが多くなってきます。

ストラクチャーに着きやすい性質があるのももちろんですが、地形を把握することで流れを読めたり、さらにはベイトの動きやイカメバルの回遊ルートを読むこともできると思っています。

また、今は海藻が茂っていなくてもシャローの砂地なら初夏にはアマモ畑になることを予想できたり、逆に普段は海藻が茂っていて岩場の形が分からなくても茂らない時期ならハッキリと岩の形を把握できたりします。

地形から考えられる読みが必ずしも当たる訳ではありませんが、数少ないチャンスを掴むための準備として地形チェックも大切にしています。

地形チェックをメインに考えるなら干潮がオススメですよ✨

潮がある時の海は釣りでよく見るけど、潮が引いて釣りにならない水深の時や、干上がっている時ってあんまりまじまじと海を見ることってあまりありませんよね。

河口などでは、流れの筋ができやすいところやブレイクを把握することもできます👍

f:id:shimokenpi:20200116204239j:image

また、ガッツリ釣りをするのではなく地形チェックがてら海辺をふらふらしていると、普段気にしていなかった海藻や生物なども見えてきて、釣りをする時のヒントになることもあります♪

私は釣りだけではなく、海自体も大好きなので、釣りをしていても知らない間にビーチコーミングに変わってしまっていることも…🤣

地形チェックついでのビーチコーミングでは

アオリの卵や(初夏のものですが…)

f:id:shimokenpi:20200116202108j:image

こんなものまで❤️笑
f:id:shimokenpi:20200116202111j:image

少し話は逸れましたが、皆さんも地形チェック&ビーチコーミングしてみると新たな発見があったり、釣果に繋がるかもしれませんよ😊

 

ま、そんな堅苦しく考えなくても海にいるだけでも気持ちいいですしね♪

リフレッシュがてらの釣りのヒント探しくらいに思えば楽しいもんです😁

 

では(^^)/